17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

田辺市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第2号12月 9日)

(3番 浅山誠一君 登壇) ○3番(浅山誠一君)    昨年発生した北海道胆振東部地震ではエリア全域に及ぶ大規模停電、いわゆるブラックアウトが発生しました。地震発生当日に利用できた端末はラジオが最も多く、スマートフォン携帯電話の利用は制限され、テレビの視聴は困難となり、被災者にとって情報が手に入らない怖さ、不便さが報道されました。

田辺市議会 2019-07-05 令和元年第2回定例会(第5号 7月 5日)

一般質問におきましても、防災対策防災計画等に関連する御質問をいただきましたが、防災白書では、ブロック塀倒壊による痛ましい死亡事故が発生した大阪北部地震や、死者行方不明者245名と甚大な被害となった平成30年7月豪雨、53地点で観測史上最大の風速を更新し、倒木等により長期間の停電に見舞われた平成30年台風21号、さらに戦後の電力体制では初めて大規模停電ブラックアウトが発生した平成30年北海道胆振東部地震

田辺市議会 2019-06-26 令和元年第2回定例会(第3号 6月26日)

9月、北海道胆振東部地震が発生し、土砂災害で大勢の犠牲者が出ました。  ことしは大きな被害が出ませんように願いつつ質問をさせていただきます。  さて、地域防災計画は毎年更新されております。今回も3月31日付で平成30年度に更新された資料をいただきました。この計画について、ここ二、三年の災害から少し気にかかることについて3点お聞きしたいと思います。  1点目は、生活物資備蓄品についてです。

印南町議会 2019-03-22 03月08日-01号

8年が経過しようとしている「3.11東日本大震災」、24年が経過した「1.17阪神淡路大震災」、3年前の「熊本地震」、2年前の「九州北部豪雨」、昨年6月の「大阪北部地震」や「西日本豪雨」、また半年前の「台風21号・24号」「北海道胆振東部地震」など、大規模災害が連続して発生しており、多くの尊い命や貴重な財産が一瞬に奪われています。あの日の自然災害脅威は決して忘れてはなりません。

田辺市議会 2018-12-20 平成30年12月定例会(第5号12月20日)

1月には異常寒波、6月には大阪北部地震、7月には西日本豪雨、夏には異常な猛暑に加え、台風による暴風雨や風水害、9月には北海道胆振東部地震など、ここ数年、大規模自然災害発生頻度が増加しています。  田辺市でも、台風20号や21号の影響により、市内各地で甚大な被害に見舞われ、今なお災害復旧に取り組んでおります。

田辺市議会 2018-12-07 平成30年12月定例会(第2号12月 7日)

また、北海道胆振東部地震が同じく9月に発生いたしました。改めてこの多くの災害において被災された皆様方にお見舞いを申し上げます。  こうした災害を振り返りますときに、私は幾つかの特徴があると思います。例えば、ことしの災害、広域にわたって同時多発的に被害が発生するということで、近隣の自治体同士協力がなかなか難しい、こういった事態が各地で発生しました。  

和歌山市議会 2018-12-05 12月05日-02号

8月、9月は、本市に甚大な被害をもたらした台風20号、21号、国内震度7が観測されたのが6回目となる北海道胆振東部地震がありました。道内全域で発生した停電は、復旧に時間を要し、交通機関はもちろん、企業活動にも影響が広がりました。 あわせて、本年は、火山活動の高まりも多く見受けられ、1年を通じて地震豪雨、大雪、火山噴火等自然災害に見舞われ続けたつらい記憶がよみがえりました。 

田辺市議会 2018-09-20 平成30年 9月定例会(第4号 9月20日)

まず初めに、このたびの台風及び北海道胆振東部地震によりお亡くなりになられた方々哀悼の意を表するとともに、被害を受けられました皆様に心よりお見舞いを申し上げたいと思います。  今年の夏は、7月初旬には西日本豪雨が発生し、多くの死者行方不明者が出ました。その後は、国内観測史上最高の41.1度を記録するような猛暑となりました。

高野町議会 2018-09-20 平成30年第3回定例会 (第3号 9月20日)

4日の21号の台風、そして6日に襲った北海道胆振東部地震に対し、被災されました皆様方、お亡くなりになられた方、全ての方にお悔やみとお見舞いを申し上げたいというふうに思っております。  4日の21号上陸時、接近時、ちょうど議会開催日でありました。議会議長、また議員さんの皆様協力のおかげで、早期に台風に対しての対処、対応に当たることができましたことを改めて御礼申し上げます。  

新宮市議会 2018-09-12 09月12日-04号

少しこれまでの経過といいますか、紀伊半島水害東日本大震災のあの7年前からしても、九州北部地震や広島市の土砂災害、あるいは北関東の豪雨、そして東北、岩手や北海道豪雨、そして大阪北部地震や本年西日本豪雨、そして昨今の北海道胆振東部地震、そして台風21号被害、本当に自然災害が多発しております。毎年のように忌まわしい紀伊半島水害のような悪夢が全国各地で起きています。 

田辺市議会 2018-09-07 平成30年 9月定例会(第2号 9月 7日)

台風20号、そして21号の襲来による災害と、そして昨日には北海道胆振東部地震が発生し、甚大な被害の様子が連日放映されているところであります。このたび、被災された方々に対し心からのお見舞いと、お亡くなりになられた方々に対し心からの御冥福をお祈りを申し上げます。  田辺市におきましては、相次ぐ二つの台風により市内各地で多くの被害が発生いたしました。

印南町議会 2018-09-03 09月18日-02号

まず初めに、先般の台風20号・21号、また9月6日に発生した北海道胆振東部地震で、お亡くなりになられた方々には謹んでお悔やみ申し上げ、被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。 台風通過後の山の木々や竹林も茶色にくすみ、いつもならクリの収穫期なのにと嘆きの声を聞きました。また、本来なら黄金色に輝く稲穂も日照りで枯れたような風合いでした。

  • 1